中学生からの英語は辛い
火曜日の中学生英数教室はサッカークラブのバジェーナさんと連携しているので、情報共有を行いました。
とても素晴らしい熱い監督で、感動です。
来年はクラス形態を変えようと思っています。
公立中学校ではじめて英語をはじめる子で、学校の英語の授業についていけない子が多数いることに私も心を痛めています。
要因色々思うところありますが、①教科書の説明がシンプルすぎ②単語、覚えさせてなさすぎ③問題集足りなさ過ぎ④学校の先生のプリントありきなので体系的に分かりづらい
学校の先生を批判しているのではありません。
小学生でのんびり遊びの英語をやっているので、体系的に英語の構造を知らないまま中学英語で怒涛の英文法、そして入試では長文の嵐。
つまり中学校の先生に負荷がかかりすぎです。
だから中学生から英語嫌いがたくさん発生する。
焦らず、基礎を徹底的にゆっくり叩き込む、その大切さを実感しています。
来年、そのためのクラスを考え中です。
コメント
コメントを投稿